第1位 アトリエ木下 福岡
社名 | 株式会社 木下写場 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 木下 雅文 |
所在地 | アトリエ木下小倉本店 北九州市小倉北区魚町3-2-12 TEL 093-521-0763 FAX 093-521-7853 アトリエ木下浄水通り本店 福岡市中央区平尾浄水町5-1 総務部直通 TEL 092-533-0158 FAX 092-533-0159アトリエ木下自由が丘本店 東京都目黒区自由が丘2-20-4 コレッソ自由が丘1F TEL 03-6459-5826 FAX 03-6459-5897 |
創業 | 1923年(大正12年) |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 正社員100名 パート・アルバイト100名(合計 200名) |
事業内容 | ・各種記念写真、婚礼写真の撮影・制作/記念写真に付随する衣裳、美容業務 ・ブライダル関連グッズの販売 ・レストラン等の飲食業、婚礼プロデュース業 |
関連会社 | (株)秀和興産 代表取締役/木下 雅文 資本金 2,600万円 |
おすすめポイント | 96年の歴史に見合った技術と充実した設備が揃う |
福岡エリアにあるさまざまな写真スタジオをリサーチした結果、私が今回のランキング1位に選んだのは、中央区や西区等市内に多数写真館を持ち、県外にも展開している「アトリエ木下」でした。
96年という深い歴史を持つこのスタジオは、市内でも写真館の老舗といえるでしょう。
しかし、いわゆる「時代遅れ」的な古臭さや形式ばったいやらしさを感じさせないその開放的なスタイル、そして高い技術力と充実したスタジオ設備は、今回リサーチを行った写真館と比較してもっともすぐれていたと個人的に感じさせられました。
とくにスタジオのこだわりは特筆すべきもので、店内全てのインテリアや空間がスタジオのセットのような作りになっており、自然光を取り込むことで美しい仕上がりのお写真を撮ることができました。

もくじ
アトリエ木下へのアクセス
浄水通り本店
住所:福岡市中央区平尾浄水町5-1
最寄り駅:薬院大通り駅 徒歩15分
マリナ通り店
住所:福岡市西区愛宕浜4-1-8
最寄り駅:姪浜駅 徒歩15分
千早店
住所:福岡市東区松崎4-38-7
最寄り駅:千早駅 徒歩5分
春日南通り店
住所:福岡県春日市春日3-74
最寄り駅:大野城駅 徒歩15分
※上記の店舗も含めて福岡県内に9店舗あります。
アトリエ木下のプラン
アトリエ木下のプランには14種類あります。キャンペーンを都度実施しているため、料金に関しては目安として参考にしていただければと思います。
ここではいくつかのプランをピックアップして紹介していきます。
■マタニティフォト
産まれてくる赤ちゃんとの記念撮影となるマタニティフォトには、マタニティ撮影プランとニューボーン撮影プラン、マタニティ&ベビー撮影3回セットがあります。マタニティ撮影プランとニューボーン撮影プランは平日3,300円(税込)、土日祝5,500円(税込)で、マタニティ&ベビー撮影3回セットは1万9,800円(税込)です。
マタニティ&ベビー撮影は、マタニティからお子様が1歳の誕生日を迎えるまで3回撮影できるプランとなっています。
■お宮参り・初節句
赤ちゃんが産まれてから初めての撮影や毎年の成長記録として、お宮参り・赤ちゃん撮影プランとファーストストーリーアルバムプラン、赤ちゃん大好き撮影3回セット、初節句プランがあります。お宮参り・赤ちゃん撮影プランと初節句は、平日3,300円(税込)、土日祝5,500円(税込)、ファーストストーリーアルバムプランは6万6,000円、赤ちゃん大好き撮影3回セットは1万9,800円です。
■七五三
七五三には、着物レンタルがセットになった七五三お参り着物レンタルセット1万9,800円(税込)からがあり、レンタル着物とヘアメイク、着付けが含まれたプランがあります。撮影代は別途であり、平日8,800円(税込)、土日祝1万1,000円(税込)などが用意されています。
ほかにもアルバムやデータがセットになったプランもあります。
■卒園・卒業・入園・入学
基本プランとして平日3,300円(税込)、土日祝5,500円(税込)となっており、多カット撮影とヘアセットが含まれています。このプランは高校入学までとなっており、ほかにもアルバムやデータがセットになったエリア別のセットプランも用意されています。
東京と神奈川エリア、福岡と北九州エリアにわかれており、どちらも4万9,500円(税込)からとなっています。
■ハーフ成人式
20歳の成人式の半分の年齢、10歳を迎えたときに記念として撮影するハーフ成人式は、お子様ひとり写りが対象となっており洋装の場合には、平日3,300円(税込)から、土日祝5,500円(税込)から、和装の場合には平日5,500円(税込)から土日祝は7,700円(税込)からとなっています。
■成人式
アトリエ木下の振袖レンタルを行った方向けにさまざまなプランが用意されています。撮影や衣装、着付け、ヘアメイクすべてが含まれたプランは平日1万9,800円(税込)、土日祝は2万5,300円(税込)からや持込の振袖での撮影プランは平日1万6,500円(税込)、土日祝は2万2,000円(税込)、撮影のみのプランは平日8,800円(税込)、土日祝は1万4,300円(税込)などがあります。
※商品代は別途になります。
アトリエ木下を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
七五三、成人式、結婚の前撮りなど。
色んな写真を撮って頂けます。
アトリエの中がとても可愛いお部屋になっていて、素敵な写真を撮ってもらえました。
窓際のカーテンから入って来る日差し、思わず笑顔になりました。
スタッフの方々も、心くばりのある方ばかりで、楽しいひと時でした。
出来上がりの写真楽しみにしています。
ありがとうこざいました。
→可愛いお部屋で自然光を生かした撮影をしてもらえたということで、投稿者様は大変満足されたようですね。
アトリエ木下では、こだわりの館内ロケーションで太陽光や風を感じながら美しい写真を撮ることが出来ます。
店内の全ての空間や家具がスタジオセットのようにつくり込まれているため、まるでおとぎ話の空間に迷い込んだような気分になれるのが嬉しいポイントですね。
お子様も親御さんも一緒に楽しめると思います。
また、スタッフの方の対応も評判が良いです。
そのホスピタリティ精神はアトリエ木下の長い歴史の中で培われたものなのでしょう。
技術力だけでなく接客サービスとしても一流の対応を求めている方に、安心しておすすめ出来る写真館です。
七五三の前撮りをしてもらいました。
結婚式やマタニティの時も撮ってもらったので、木下のカメラマンさんの腕は確かなのは知っていました。
七五三で気になるのは、こどもたちのこと。
衣装も素敵なものがたくさんあり、姉妹ともに気に入ってくれました。
当日は、ヘアメイクもナチュラルに可愛くしてもらえて、着付けもバッチリ!
撮影もリラックスできる雰囲気を作ってくれて、いつも通りの笑顔が撮れました。
特に自然光の柔らかい雰囲気の写真がGOODでした(^^)
出来栄えがいい写真が多く、当初予定していたよりも購入する枚数が多くなってしまいましたが、嬉しい誤算です。
また娘たちの節目のイベントの撮影をお願いしたいと思いました。
→この方は結婚式の時から、人生の大事なイベント毎に利用しているようで、とても信頼していることが伝わってくる口コミですね。
アトリエ木下ではこども用衣装にも力を入れており古典柄や人気ブランド、京都の最高級シルクなど、見た目だけでなく「品質の良い着物」が豊富に取り揃えられています。
ドレスやタキシードも、大人用ではないからといって妥協しない高クオリティのものばかりのようですね。
お子様も気に入ってくれる衣装がきっと見つかるでしょう。
また、ヘアメイクや着付けは技術力の高い専門スタッフにお任せできるため、準備の心配をする必要もありませんね。
継続的に利用したいと思える「アトリエ木下」を是非検討してみては如何でしょうか。
創業は1923年、古く長い歴史に支えられた技術とノウハウが高い品質を提供
■ 1923年創業の老舗
このアトリエ木下という写真スタジオに関してまず私がもっとも興味を惹かれたのは、このスタジオが持っている歴史です。
アトリエ木下が福岡の地に誕生したのは1923年のこと。
創業者は九州にはじめてカラー現像所を築いた立志伝中の人物であり、その後継者によって確固たる写真技術の向上が見られました。
アトリエ木下は、九州における写真スタジオの歴史を振り返るうえでは決して外すことのできない重要な場所と言えます。
また、婚礼のロケーションフォトをはじめて行ったのも、このアトリエ木下であると言われています。
当時婚礼というのは若干の堅苦しさが残っていましたが、アトリエ木下はロケーションフォトでの夫婦撮影によって、そこに開放的な風を送り込んだとして評価されているのです。
■ 長い歴史によって作られた技術やノウハウの信頼性
写真スタジオというのは、競争率が高いとされており、長く生き残り続けている写真館というのはそうした問題をずっと乗り越え続けているということ。
すなわち、アトリエ木下が歩んだ長年の歴史が、撮影技術とノウハウに集約されているというわけなのです。
ただ正統派というだけでなく、光やロケーションの良さをフル活用した美しい写真を
■「スタジオ撮影=堅苦しい」は大昔のこと
スタジオでの館内ロケーション撮影を主に行っているアトリエ木下ですが、「じゃあなんだか堅苦しい雰囲気の撮影なのかな?」と思われるのは間違いです。
ひと昔前はスタジオ撮影というと、ずっと立ったまままぶしいフラッシュが炊かれるのを待ち続けているかのような、とても形式ばったつらいものというイメージがありましたが、最近はまったく正反対の開放的なスタジオでの撮影が主となっています。
(現に、私がわが子の撮影を依頼した際も、とてもオシャレなスタジオで撮ってもらいました)
■ スタジオという空間を最大限に活かし、高品質な一枚を
長い歴史を持ちながらも、アトリエ木下はそうした伝統に固執し続け「よい写真づくり」を見失うといったことはしません。
私が調べた限りでは、このアトリエ木下に所属しているカメラマンの方は、スタジオという空間を素人には思いつかない方法で活用する豊富なアイデアを持っているように感じられました。
スタジオに置かれている設備だけではなく、窓から差し込んでくる太陽の光、そして柱や家具といったインテリアの影やスペースを利用し、私のようなカメラにあまり詳しくない人間からすれば「そんな撮り方をするんだ!」と思わせてくれるような、斬新かつキレイな構図の写真をどんどん仕上げてくれます。
また、こどもを笑顔にさせるのもお上手で、実際見せていただいた写真のいずれも、ステキニッコリスマイルのものばかりでした。
特別な雰囲気を醸し出す美しいスタジオで、最高の思い出づくりを
■ 物語のような幸せな雰囲気
先ほどの項目ではスタジオを有効に活用してすばらしい写真を撮影するカメラマンの話をしましたので、ここでは肝心のスタジオについて解説しましょう。
アトリエ木下公式HPに掲載されているスタジオの写真と併せて読んでいただけると、その雰囲気を十分に楽しんでいただけるかと思います。
アトリエ木下のスタジオについて簡潔に伝えるならば、まるで「映画やドラマに登場する空間」といったようなところでしょうか。
鮮やかな色合いの白壁やレンガ、その周りを緑豊かな植物が囲んでいて、あたかも幸せな物語の登場人物にでもなったかのようなすごくポジティブな気持ちになってしまいます。
■「ここで暮らしてみたい!」とすら思える空間
私は今回のリサーチにあたって実際スタジオの外観、そして内部の見学もさせていただきましたが、外だけでなく中もすばらしい雰囲気でした。
リサーチの過程でさまざまなスタジオを見せていただきましたが、「ここで撮ってほしい」どころか「ここで暮らしてみたい!」と思わせるような場所は、ここぐらいでした。
ホワイトを基調とし、適度な余裕が整えられたその空間は、おそらく写真撮影スタジオとしてはきわめて良好とも言える環境なのでしょう。
「私もいつかこのスタジオで、こどもたちとの思い出の一枚を撮ってほしい」とすら感じさせてくれました。

衣装にもまたこだわり、古き良きものから最新の流行ファッションまで揃っています
アトリエ木下において「こだわり」や「幸せ」を感じさせてくれるのは、スタジオだけではありません。
撮影のために用意されている衣装もまた、とてもよいものでした。
人一倍「親バカ」だと自覚している私は、できる限りかわいらしくステキなものをこどもに着せたいと考えており、今回のリサーチにあたってはその辺に関して少々気を付けてチェックを行いました。
その結果、このアトリエ木下が用意しているキッズ向け衣装が、もっとも「こどもに着せてみたい」と感じさせてくれたのです。
古い歴史を持つ写真館のため、堅苦しい衣装しかないのではないかと当初は不安でしたが、いざ見てみれば伝統的なものから最新の流行ファッションまで、選ぶのにむしろ苦労させられてしまいそうなほどのバリエーションが用意されていたのです。
また、ドレスや着物、タキシード等の素材も正絹(シルク)をはじめとして非常に質のよい素材が使われており、妥協を感じさせられなかったのも高評価でした。
今後の成長にも期待、メールでの問い合わせも丁寧に対応してくれます
アトリエ木下は福岡エリアだけではなく、東京や神奈川等の主要都市でも写真撮影スタジオを展開しています。
おそらく、今後もその活動地域をどんどん広げていくことが期待できるでしょう。
このスタジオの雰囲気や衣装が気になった、あるいは気に入ったという方は、一度問い合わせを行ってみることをぜひおすすめいたします。
メールでのちょっとした問い合わせにもとても丁寧に対応してくれるので、より好感を持つことができるでしょう。
